第146回流体懇話会のお知らせ

土曜日 27 4月 2013 at 6:20 pm

下記のように第146回流体懇話会を開催いたします.


講演題目

極超音速希薄風洞開発と希薄空力数値計算融合

講師

小澤 宇志 (JAXA 研究開発本部 研究員)

日時

平成25年5月10日(金) 16:30-18:00

場所

電気通信大学 東4号館 8階 AV会議室
学内マップの11番が「東4号館」です)

概要

現在,JAXAでは大気圏再突入宇宙機,惑星探査機,超低高度衛星[1]等様々なミッションにおいて極超音速希薄空力特性を 高精度に評価することが重要な課題となっている.これまで連続流領域においては,風洞試験と数値流体力学による双方の空力評価が可能であり,その評価技術 手法が確立されてきた.一方,非連続流領域においては,モンテカルロ直接(direct simulation Monte Carlo: DSMC)法[2]等による粒子数値計算に依存しており,解析精度の評価が困難であった.そこで近年,極超音速希薄流領域における機体の空力特性検証シス テムの開発が熱望されている.特に,希薄空力熱適応係数依存性の直接計測が可能になれば,希薄空力特性評価精度が向上し,希薄空力不安定性の解明につなが ると考えられている.このような背景のもと,JAXAでは極超音速希薄風洞(Hypersonic Rarefied Wind Tunnel: HRWT)[3,4]を開発し,マッハ数10以上,クヌーセン数0.1以上の極超音速希薄流の再現を目指すとともに,極超音速希薄空力直接計測システムの 確立を目指している.  流体懇話会では,まず極超音速希薄風洞の概要と進捗を報告するとともに,HRWT-DSMC融合による気流検証手法を解説する.次に,極超音速希薄風洞 の現在の課題と今後の展望について説明する.

参考文献

[1] Fujita, K. and Noda, A., “Rarefied Aerodynamics of a Super Low Altitude Test Satellite,” AIAA Paper 2009-3606, 2009.

[2] Bird, G. A., Molecular Gas Dynamics and the Direct Simulation of Gas Flows, Clarendon, Oxford, England, U.K., 1994.

[3] Suzuki, Ozawa, T., and Fujita, K., “Coupling Particle Simulation with Aerodynamic Measurement in Hypersonic Rarefied Wind Tunnel in JAXA,” 28th International Symposium on Rarefied Gas Dynamics 2012, AIP Conference Proceedings, Vol. 1501, 2012, pp. 1213-1219.

[4] Ozawa, T., Suzuki. T., and Fujita, K., “Analysis of Rarefaction Effects in the Hypersonic Rarefied Wind Tunnel,” AIAA Paper 2013-0192, 2013.


流体懇話会のお知らせへ戻る